イザナギ・イザナミ

<人物>

イザナミ・イザナギは日本神話に登場する神です。
 男神「イザナギ」と女神「イザナミ」が日本列島を作ったとしています。

 男女の体や性が整っていく過程を表す物だと考えられている「神代七代」の最後の一組で、日本神話最初の夫婦と紹介されることが多いです。
 イザナギは、『古事記』では伊邪那岐命、『日本書紀』では、伊弉諾神と表記されます。
 イザナミは、『古事記』では伊邪那美神、『日本書紀』では、伊弉冉尊と表記されます。

 この二柱の神は夫婦でしたが、最終的には離縁してしまいます。

<エピソード>

天地開闢の神話については、古事記と日本書紀の記述にかなりの相違がありますが、「国産み」「神産み」の神話については概ね似たものとなっています。

 まずイザナギ・イザナミは、天地開闢のあとの混沌とした大地に降り立ち、天沼矛(あめのぬぼこ)を使い、日本列島を形成する島々を次々と生み出していきました。
 これを「国産み」といいます。
 その後二人は結婚し、さらに「神産み」…様々な神々を生み出していきました。
 しかし、火の神カグツチを出産した際のやけどがもとで、イザナミは死んでしまいました。

 カッとなったイザナギは我が子カグツチを剣で斬り殺し、その後イザナミに会いたい一心で黄泉の国へと赴きました。
 黄泉の国の入り口で二人は再会できますが、イザナミが「黄泉の国の神に相談してくるので、その間は決して私を見ないで下さい」と言いました。
 しかしイザナギは約束を破ってイザナミの姿をみたところ、既に死人として、変わり果てた姿となっていました。
 その姿にショックを受けたイザナギは、イザナミから逃げようとしました。
 姿を見られたイザナミも怒りイザナギを追いますが、イザナギは逃げ切り、黄泉国と地上の境「黄泉比良坂」で2人は離縁しました。

 現世に帰ってきたイザナギは、黄泉のケガレを落とす為、禊(みそぎ)をしました。
 この禊の時に、よく知られている様々な神々が生まれました。
 まず、左目を洗った時に生まれた神がアマテラス、右目を洗った時にツクヨミ(月の神、夜を支配)、そして鼻を洗った時にスサノオが生まれました。
 イザナギは、三貴子と呼ばれるこの三柱の神に、世界の支配を命じました。

 一方のイザナミは、のちに黄泉国(根の国)の主宰神となり、黄泉津大神、道敷大神とも呼ばれるようになりました。



知ってる?★神話

(C)2009 株式会社ブレード・コミュニケーションズ