角杙神(ツノグヒノカミ)・活杙神(イクグヒノカミ)は、日本神話に登場する神です。
対になった神で、角杙神が男神、活杙神が女神です。
角杙神は、ツヌグイとも呼ばれ、活杙神は、イクグイとも呼ばれます。
記紀に名前は出てきますが、その後目立った活躍を示す神ではありません。
天地開闢の際、神代七代の4番目・四代目として、宇比地邇神と須比智邇神に次いで一対で現れたとされています。
名前の「杙(ぐい)」についての解釈が分かれますが、生命力を表す神名である、もしくは国土が作られる過程で、生物が発成し育つことができるようになったことを示した神名であるなどと考えられています。